発表内容
近年音声サービスが続々と登場しています。
iOS開発でも音声の収録や再生周りの情報は見受けられますが
音声ファイルを編集したり、音声の波形の取得やUI表示になると情報が少ないように感じます。
そこでRadiotalkという音声配信サービス内にある音声編集の部分で用いている部分から
以下の方法を紹介したいと思います。
1.音声の波形の取得方法
■ 収録時に取得する方法
- AVAudioRecorder編
- AVAudioEngine編
■ 音声ファイルから取得する方法 - AVAudioEngine編
- AVAssetReader編
2.音声編集の方法 - トリミング方法
- 結合方法
3.音声波形の表示方法 - 簡単な波形UIの作り方
- 音声編集のUIの構成
目次
発表資料
「実装したくなる音声編集」の登壇資料はこちらです。
— ようせい (@fairy_engineer) September 21, 2020
プロポーザルに書いたAudioEngineなどは時間なくて説明できてないですが、実装してみたくなるはずなのでぜひ!#iosdc #bhttps://t.co/V7kBYdPtJy
Youtube
発表者
ようせい
SNS等
Twitter : fairy_engineer