2019年のWWDCで彗星のごとく現れたCombineフレームワーク。
RxSwiftやReactiveSwiftなどのサードパーティーライブラリが
これまで広く使われていましたが
Apple製の公式のリアクティブなフレームワークとして注目が集まりました。
私自身も注目をしており
「Combineフレームワークまとめ」というブログを書くなど
最新の動向を追ってきました。
そんなCombineも登場から1年が経過。
このタイミングで
Combineについて学び始める
あるいはもう一度学び直すのはいかがでしょうか?
このトークでは
2020年版Combineフレームワークまとめとして
Combineの基本的な使い方から
実施にどうコードを書いていくのかを中心として
皆様と一緒にCombineの使い方について一歩一歩見ていきたいと思います。
また、これで終わりにするのではなく
ここからさらに学習を進めるための有用なサイトやツールなども紹介もします。
- Combineは気になっていたけどまだ手がつけられていない方
- 去年試してみたけどもう忘れてしまったなぁと感じている方
- ある程度は知っているけど改めて基礎を復習したい方
そんな方々にご参加いただけましたら嬉しいです。
- お茶を飲みながらのんびり見る
- 家事をしながら聞き流す
- 一緒にコードを書いてみる
といった色々な方法でお気軽にご参加できる内容にしたいと思います。
そろそろCombine
ご一緒にいかがでしょうか?
目次
発表資料
この後の発表資料です。
— shiz(しず)福岡県民初級 (@stzn3) September 20, 2020
よろしくお願いします。
スライドhttps://t.co/pBV6VUDDgn
補足資料https://t.co/ibih783S21#iosdc #d
Youtube
発表者
shiz
SNS等
Twitter : stzn3