AVAudioEngineが登場してから長らく、C言語のAudioUnitのAPIのように入出力のそのままのデータをダイレクトに扱うことができませんでした。それゆえにいまだにC言語のAPIを使っているままの方も多いと思います。
しかし、iOS13ではAVAudioEngineにAVAudioSinkNodeとAVAudioSourceNodeというNodeが追加されました。これらはダイレクトにオーディオデータを扱うことのできるものです。もうレガシーなC言語のAPIを使い続ける理由は無くなりました。
そしてC言語のAPIはDeprecatedになっています。AVAudioEngineに乗り換えなくてはいけないのは時間の問題です。
このトークではこれらの新しく追加された機能の使い方を解説します。後々慌てることのないよう早めに対応していく手助けとなれば幸いです。
目次
発表資料
14:00からTrack Aで発表の「AVAudioEngineでリアルタイムレンダリング」のサンプルコードとスライドはこちらです。 #iosdc #ahttps://t.co/E4IztPdpKJhttps://t.co/pZiduQXjvX
— yaso_san (@yaso_san) September 20, 2020
Youtube
発表者
八十嶋祐樹
SNS等
Twitter : yaso_san